このページでは主に学習センターの関連行事で、公開講演会以外のどなたでもご参加いただける行事についてお知らせしています。
|
7.学習センター便り >
7.2 センター関連行事等(一般参加可能行事)
放送大学「共修生」制度についての御案内
放送大学教養学部では、放送授業のほかに、教員から直接指導を受ける 面接授業(スクーリング)を開講しています。本来、放送大学の面接授業は、 教養学部に在籍し科目登録を行った学生だけが受講できる授業ですが、 放送大学大学院の在学生や科目登録をしていない在学生、また一般の方 にも幅広く受講していただける機会を設けています。 受講する方を「共修生」と呼び、正規に履修する学生の方と共に知識・教養 をさらに深めていただく制度です。 なお、単位の修得、認定証等の発行はできません。 教養学部の在学生で単位修得を希望される方は、追加登録にてお申し込みください。 ●対象科目: 熊本学習センター開講科目のうち、放送大学教養学部の在学生の 追加登録(正規登録)受付期間終了後、受講定員に余裕のある科目(一部科目を除く)。 ※他学習センターの開講科目については、開講学習センターへ直接お尋ねください。 ●「共修生」として受講できる方: (1)本学学生(正規登録者以外の教養学部の在学生、及び、大学院の在学生) (2)本学の学籍を持たない一般の方 ●受講料:上記(1)、(2)ともに5,500円/1科目です。 ●面接授業は、正規の大学の授業です。 1科目は、1時限(1時間25分)の授業を8回行い完結します。 「共修生」についても、8回すべての時限に出席することを原則とします。 ●申し込み方法について 対象科目・申し込み方法・支払い方法等、詳細は熊本学習センター事務室までお尋ねください。 また、毎学期(4月及び10月)、熊本学習センターホームページにてお知らせをしています。 |
1-1 of 1